久慈琥珀博物館
催し展
琥珀まつり
5/15〜16
会場
琥珀イベント広場
---------------
久慈地方は国内最大の琥珀産地で約8700万年前で 恐竜時代の琥珀を産出します 琥珀は太古に繁茂した樹木の樹脂の化石で美しさゆえ古くから宝石として交易され 近年は学術的に貴重な虫入り琥珀の発見も相次いでいます 博物館では此の琥珀の成因や歴史を坑道含めて紹介しています 即売店も有りますあなたも一つ素敵な人に 新たに久慈琥珀博物館から見学用坑道採掘現場 別館「久慈琥珀アネックス」までを結ぶ全長300Mの遊歩道途中小川に架かる橋は全て木製で「琥珀橋」と名付けられた 見学用坑道入り口付近の琥珀神社には自然石のご身体が安置されている
所在住所
久慈市小久慈町
市内 長内川に架かる長内橋市内寄り たもとから上流側県道7号線(久慈岩泉線)に入り距離は車で15分ぐらいの右入り口です

TEL
0194-59-3821
入館料
 250円
営業時間】 
9:00〜16:30
休館日
 無休
駐車場
 200台

<<<