| 
              
                
                  |  | 更新 2014/7/1 |  | 
          
            | 
            
              
                |  |  
                | 風穴洞です 兜岩と釣り鐘洞の
 中間地点にあり道路脇からも見られます
 下に降りることも出来ますから近くで見ると雄大で素晴らしい岩芸術です
 |  
   | 
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | 
                    
                      
                        | JRバス停があります。浄土ヶ浜で降りてください。すぐ目の前になります。 7月、8月に掛けて岩壁に「スカシユリ」がオレンジ色の花を咲かしています。海に突き出た岩肌などにへばり付くように根を張り、花弁を広げている。眺めていると、優しさの中にたくましさを感じ美しい。
 
 |  |  | 
          
            | 
              
                
                  |  |  
                  |  |  
                  | 
                                
                                  
                                    | 
                                      
                                        
                              |  | 
                                            
                                              
                                                | 【道順】 国道45号線 ホームセンターホーマック交差点を小袖海岸通り(県道268号線)へ進みます。道路は非常に狭く途中トンネルが幾つか有りますから対向車に気を付けて下さい。怪奇岩久慈海岸お楽しみ下さい。
 |  |  |  |  
                  |  |  | 
          
            | 
              
                
                  |  |  
                  |  |  |  
                  | 風穴前に静かに、お地蔵さんがたたずんでいます。昔、漁に出た息子を亡くした村の母親が供養の為に建てたそうです。母親のかわりに今でも息子の帰りを待ち続けています。 |  | 
          
            |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 
                    
                      
                      | 直ぐ横の県道はトンネルになっています。中は外灯ももなく真っ暗です。小袖道路はほとんど車のすれ違いは出来ず一車線になっています。トンネル内の山側中ほどに穴があり、道路下が海まで続いていて穴から波が押し寄せるのが見えます。危険なので網で防止してあり降りることは出来ません。覗いて見ると冷たい風が吹き出て怖いようです。トンネル内は真っ暗で当然歩いて行くことになりますが道幅が無くとても危険です。車両で通行中に見ることをお勧めします。 |  |  |